
13日夜、14日の日中は能登町藤ノ瀬のキリコ祭りへ。

藤ノ瀬のキリコは以前から、能登町で最大と言われてきただけに大きかった!
残念ながら、昨年まで3本のキリコが出てたみたいだけど、今年は上藤ノ瀬と吉尾の2本のみ。
下藤ノ瀬のキリコは出さないかわりに、13日夜に輪島の御陣乗太鼓を招待していました。
これは藤ノ瀬に限ったことではなく、他地区でも担ぐ人足がいないとの理由で、どんどんキリコを出さなくなっています・・泣
藤ノ瀬キリコ祭りは、高校生のときに行った以来、久しぶり。たぶん3回目かな。
友達のみっちーがキリコの一番前でがんばってました!おつかれさま。
火の宮神社の男神と姫瀧神社の女神が一年に一度逢瀬するという、この祭り。
能登のキリコ祭りの中では、大変珍しい部類に入るようです。
来年は大キリコ3本が揃った姿が見れますように。
http://www.notosai.jp

藤ノ瀬のキリコは以前から、能登町で最大と言われてきただけに大きかった!
残念ながら、昨年まで3本のキリコが出てたみたいだけど、今年は上藤ノ瀬と吉尾の2本のみ。
下藤ノ瀬のキリコは出さないかわりに、13日夜に輪島の御陣乗太鼓を招待していました。
これは藤ノ瀬に限ったことではなく、他地区でも担ぐ人足がいないとの理由で、どんどんキリコを出さなくなっています・・泣
藤ノ瀬キリコ祭りは、高校生のときに行った以来、久しぶり。たぶん3回目かな。
友達のみっちーがキリコの一番前でがんばってました!おつかれさま。
火の宮神社の男神と姫瀧神社の女神が一年に一度逢瀬するという、この祭り。
能登のキリコ祭りの中では、大変珍しい部類に入るようです。
来年は大キリコ3本が揃った姿が見れますように。
http://www.notosai.jp
スポンサーサイト


