久しぶりのブログ更新。
このひと月余り、いろいろと祭りはまわったけど、ふられた祭りが非常に多かったです泣。
たぶん、行って見れた祭りより、見れなかった(してなかった)祭りの方が多い気がします。
他をまわってて、本命の祭りを見逃したこともかなりあったし・・
さいきん祭りの勘がさえないピカイチは、祭りスランプ中~
今日は富山の放生津曳山祭り。
行きたいけど、体が重いので諦めましたぁ汗。
よって、久しぶりに真面目にパソコンに向かっています。
最近通った祭りの中から、写真多数アップしたので、クリックして大きい画像でご鑑賞くださいませ。
氷見、触坂の獅子舞
獅子殺し。この辺りの天狗の首振りはめちゃかっこいいです。寒鰤さんと会えました。

宝達志水町、菅原の獅子舞
宮上がり。珍しい能登獅子が見れます。今年も宮上がりは爽快でした!

宝達志水町、散田の獅子舞
獅子殺し。ヨソブリの延長って感じで、ヨソブリと同じく杉葉を使います。天狗が走りまくります!

かほく市、木津の獅子舞
棒振りのみごとなこと!ふきだし花火も大迫力でした!

氷見、論田の獅子舞
獅子殺し。石川県内にはここが伝承元のところも多い。

氷見、熊無の獅子舞
宮入り。今年も早かった獅子殺しは時間をかけてじっくりやりました。

羽咋市柴垣の獅子舞
会館前にて。神輿の妨害がみどころ。

宝達志水町、杉野屋の獅子舞
宮入り。昨年は行ったら終わってたので、今年は見れてうれしかった喜

志賀町、上野の獅子舞
天狗がかぶる鳥帽子がめちゃめちゃニワトリなのが可愛い笑

宝達志水町、子浦の獅子舞
獅子殺し。獅子殺しには大獅子2匹の他に子獅子も2匹でます。

羽咋市、鹿島路の獅子舞
子供獅子だが、気合いがすごいです。上手いし。

能登町、柳田大祭
野田の大キリコ。高さ13メートルは能登のキリコでも最大級。

氷見市、久目の獅子舞
獅子殺し。寒鰤さんに教えてもらいました。ありがとうございました~かなりかっこいい獅子舞。

珠洲市、大谷の獅子舞
かなりオリジナル色が強い獅子舞は、サービス精神たっぷり。

氷見市、七分一の獅子舞
獅子殺し。数年前にみたときも、朝、七分一は雨が降ってたっけ。

氷見市、早借の獅子舞
獅子殺し。ここで久しぶりに線翔さんにあう。お疲れさまでした~。

宝達志水町、敷波の獅子舞
獅子殺し。この日の大雨はすごかった!最後の宿上がりのヨソブリは川の中のようで激しかった!

志賀町、百浦の獅子舞
道狭すぎ!車がやばかった汗。宮入り後、神輿が火渡りします。

富山県大門町、二口熊野神社火渡り神事
フラッシュたけばよかったなぁ。毎年思ってるのに、今年も失敗・・。夜のモチカチが面白いです。

珠洲市、春日野キリコ祭り
珍しいキリコ前での獅子殺し。足が切れてしまった。また来年~

津幡町、河合谷の獅子舞
早朝の雄山神社での奉納獅子舞。

宝達志水町、小川の獅子舞
宮入り後、子獅子最後の舞。この後、大獅子も大量の爆竹の中最後の舞を舞います。

富山県八尾町、おわら風の盆
鏡町。今年も3日間通いました。最終日、降水確率高かったけど、一晩中ふらず良かった喜。
しかし次の日、加茂神社の稚児舞で台風なみのゲリラ雷雨が・・

能登町、にわか祭り
海瀬神社前で勢ぞろい。やーみんな元気ですごかった。

志賀町、福浦祭り
神輿の海上渡御で有名だけど、ぜんぜん上手に撮れんかった・・泣。
偶然、知り合いに会ってびっくり。

加賀市動橋、ぐず焼き祭り
加賀の奇祭。最後に神社で燃やしてぐず退治します。その後、火を囲んで振橋音頭。衣装がめずらしいです。
http://www.notosai.jp